プロ直伝【洗面台の汚れの落とし方】大掃除が必要なくなる掃除のコツ
生活の中、絶対に切り離せない汚れ。
どれだけ忙しくても掃除を欠かせば汚れ、掃除を心がけていても汚れはすぐに溜まります。
毎日使う洗面所もそのうちの一つですよね。
洗面台の5つの汚れの原因や、プロ直伝の落とし方・掃除のコツをご紹介いたします。
この掃除を行えば、もう大掃除も必要なくなります。
洗面台の汚れっていったい何?
いつのまにか汚れてしまう洗面台の汚れは、大きく分けて5つに分類されます。
- 手あかや手についている汚れ
- 石けんかす
- 水あか
- もらいサビ
- 赤色酵母(ロドトルラ)
手あかや汚れ
手は汚れているように見えなくても、たくさんの菌が付着しています。
- 手の皮膚の皮脂腺かたら分泌した脂
- 手の汗腺から分泌した汗
- 物に触ってついたほこりや汚れ・微生物
外から帰宅すれば、必ず手洗いを心がけている方が多いですよね。
手を洗う前に蛇口をひねりますが、当然汚いままなので菌や汚れが付着します。
さらに手を洗う際、水とともに汚れが飛び散っていますね。目には見えなくても、洗面ボウル・洗面台・鏡あらゆる場所に飛沫しています。
それらが蓄積し、洗面台の汚れとなります。
水あかや石けんかす
手を洗ったり歯を磨く際には、石けんや歯磨き粉を使用しますよね。
汚れと同じように、石けんや歯磨き粉などは洗面台周囲に飛沫しています。
水で流したつもりでも、石けんの溶け残りはもちろん、水のミネラルと反応し脂肪分などが白く残ってしまうんですね。
洗面台はほぼ白いのであまり意識はしませんが、石けんかすで大変汚れています。
もらいサビ
洗面ボウルや洗面台に、ヘアピンやカミソリなどを放置すると、茶色いサビ・オレンジ色のサビがつきますね。
たとえ濡れていなくても湿気によって、サビがうつります。
「ちょっと置くだけ」のつもりでも、つい忘れて時間が経過すると、掃除しても取れない場合があります。
赤色酵母(ロドトルラ)
洗面台や洗面ボウルはもちろん、お風呂やキッチンなどでも見られるピンクの汚れ。
実は、赤色酵母(あかいろこうぼ)という微生物です。赤色酵母は、カビやキノコと同じ菌類なんですね。
人が住んでいる場所・水のある場所とは、切り離せない生物です。
あまり見る場所ではありませんが、洗面台の蛇口の先やシャワーヘッドの吹き出し口がピンク色になっている場合があります。
水が流れる場所だからといって、関係ありません。
洗面台周辺のこれらの汚れは、カビ発生の原因になります。
その他にもホコリや髪の毛などが落ちたままだとエサとなります。湿気もあって、カビにとっては繁殖にとっておきの場所です。
ホコリは細菌や・ダニ・カビが含まれているんですよ。
劇的に【ホコリを減らす掃除のやり方】埃を少なくして快適生活!
洗面台の汚れ落とし・掃除のコツ
洗面台の汚れ落としには、『重曹』と『クエン酸』を使った掃除が効果的です。
『クエン酸スプレー』と『重曹スプレー』を用意しましょう。
クエン酸スプレーの作り方
- スプレーボトル
- 水200ml
- クエン酸小さじ1杯
クエン酸はお酢でも代用可能ですし、市販のスプレーも販売されています。
重曹スプレーの作り方
- スプレーボトル
- 水200ml
- 重曹小さじ2杯
重曹スプレーも市販で販売されています。
洗面台の鏡を掃除する
ホコリのある部屋の掃除のコツが上からが基本のように、洗面所の掃除も上から行います。
洗面台の鏡は、クエン酸スプレーを使用しましょう。
クエン酸スプレーを吹きかけ、ぞうきんで拭いていきます。
鏡についた白い汚れがひどい場合は、クエン酸スプレーを吹きかけたあと食費用ラップで覆いしばらく置きましょう。
一度で綺麗にならなくても、回数を重ねるうちに汚れが取れる場合があります。
最後に、水拭きして乾拭きします。濡れたままだと、ホコリの付着・カビの原因になります。
蛇口や洗面ボウルの掃除
蛇口や洗面ボウルの掃除は、重曹スプレー・クエン酸スプレーどちらも使用します。
- 水あか:クエン酸
- カビやサビ:重曹
柔らかいスポンジやぞうきんを使用して、拭きあげましょう。
汚れがひどい場合は、再利用の歯ブラシでこすったり、鏡と同じようにラップで覆いパックを行います。
蛇口の白い汚れは、クエン酸でラップします。水で流し乾拭きして掃除完了です。
しつこい汚れには重曹ペースト
洗面台・洗面ボウルのもらいサビやしつこい汚れには、重曹2~3/水1の割合で混ぜた『重曹ペースト』を使用します。
スポンジや歯ブラシを使って、重曹ペーストでこすりましょう。最終的な仕上げは鏡と同様、水で流し乾拭きします。
洗面台や洗面ボウルの掃除えありがちな間違いが、メラミンスポンジでの掃除です。激落ちくんなどですね。
メラミンスポンジは、表面を削って汚れを落としています。洗面台や浴室などをこすると表面に傷がつき、余計に汚れが溜まる原因になりかねません。
カビの根が入り込むと、当然繁殖しますので注意しましょう。
重曹&クエン酸は、どこでも使える万能お掃除洗剤です。
大掃除の必要ない!毎日のついで掃除
洗面台は、ほぼ毎日使用する場所ですよね。
重曹スプレーやクエン酸スプレーをハンドソープの横に常備しておけば、いつでもすぐに掃除できるので便利です。
- 歯磨きしながら
- 髪にドライヤーをあてながら
ながら掃除は、時間の節約になりますね。
それでもつい手抜きしてしまいがちな方は、手を洗うついでにハンドソープと手で洗面台を洗いましょう。
洗面台や蛇口などを、手についたハンドソープでサッと洗い水で流すだけなら、難なく毎日行えますね。
毎日すれば、汚れのたまり具合がうんと違ってきます。かなりのおうちゃくさん用の掃除のコツです。
その上で、1週間に1度は重曹やクエン酸を使い、きちんと掃除しましょう。
洗面台だけでなく、全ての掃除のコツは『こまめな掃除』が鉄則です。
汚れが溜まる前に掃除するんですね。ゴミ屋敷も同様です。溜め込むから掃除に時間がかかったり、余分な費用が発生します。
毎日掃除していれば、年末であっても日頃の掃除と同じように短時間で済みます。
家の中も、洗顔や歯磨き・入浴と同じように、毎日綺麗にしたいものですね。