巡回清掃(日常清掃)
巡回清掃(日常清掃)サービスでは、マンション・アパート・ビル・ハイツ・団地等の集合住宅を、毎月1回~4回のご希望の頻度で共用部の清掃にお伺いします。主にエントランス、各フロア通路、エレベーター、階段、駐車場、駐輪場、ゴミ置き場等の掃き掃除、拭き掃除、蜘蛛の巣除去、水流し洗浄など日常的な清掃作業を行います。
定期清掃・特別清掃
定期清掃・特別清掃サービスでは、共用通路やエントランス、エレベーター、階段、駐車場、駐輪場、ダストボックスなど、普段の日常清掃では取り切れない汚れや、カバーできない箇所の清掃など、専用の洗浄剤、機材を使った本格的な洗浄作業を行います。3ヵ月に1回~年に1回程度の定期清掃ご依頼が増えています。
空室清掃(退去清掃)
空室清掃(退去清掃)サービスは、次の入居者様に気持ちよくご入居いただくための室内クリーニングです。賃貸マンションのお部屋や中古の一戸建て物件など、退居後に家具、家財等が全て搬出された空室の状態で、室内の設備、水まわり設備、バルコニー、フローリングのワックスがけなど、すべて隅々まで清掃します。
特に個人オーナー様よりご利用いただいております。
株式会社レジット・クリーン京都のマンション・アパート清掃は、特に個人でマンション・アパートをご経営されているオーナー様からのご依頼が90%以上を占めています。作業員との細かなコミュニケーションが可能なことも弊社が選ばれる理由の一つです。
中・小規模マンション・アパートのお掃除
プロのマンション清掃員がお伺いし、きっちりとお掃除いたします。
現地アルバイターではなく経験豊富なマンション清掃のプロがお伺いし作業いたします。
料金形態はお客様にとって一番の関心事ではないかと思います。「いくら取られるかわからない」そのようなご不安を払拭していただくためにも明確なご案内を心がけております。
見えない作業姿、簡単に任せてしまってはいませんか?
マンション・アパート清掃の専門会社にマンションの掃除を依頼したのはいいけど、あまりキレイになっていない気がする...そんな経験は有りませんか?こんな時は雇われアルバイターが作業をしているからかもしれません。
マンション・アパートの掃除では、お客様(オーナー様)ご不在の元で作業を行っている現場が沢山あります。ですので手を抜こうと思えばいくらでも可能になってしまいます。しかし、そのようなことをして後に大切な信用や信頼を失う恐ろしさを知る作業員であれば、しっかりと責任感を持ち作業にあたります。お客様の大切な資産であるマンションに対して、「お仕事をお任せいただいた事への感謝の気持ち」を忘れることなく、丁寧に作業させていただきます。
また、弊社では作業完了後の現場写真を撮影し、メールに添付して毎回ご報告しております。
現場を確認できない遠方のお客様にも安心してご利用いただいております。
「掃除のことはよくわからないから…」
マンション・アパートの管理、すべてをお任せの状態にしてしまっていては大きな損をしているかもしれません。たとえば、窓口と管理のみをされているマンション管理の会社にお任せをしてしまった場合、実際に現場へ来て作業をしているのはその会社と委託契約をしている掃除業者さんで、下請けなどのかたちとして仕事を引き受け、窓口としてお客様から依頼を受けたマンション管理の会社には、間を取り持った手数料として中間マージンが入ります。
単純な例で言いますと、4万円でマンション管理会社さんに依頼した仕事を、マンション管理会社さんは委託契約している掃除業者さんに2万円で請け負ってもらいます。さらに酷い場合には下請けのさらに下請け、いわゆる孫請けやひ孫請けの掃除屋さんも存在し、最終的に作業を行う末端の掃除業者さんの取り分は1万円を切ってしまいます。すると、どうなるか。
答えは簡単です。丁寧に時間をかけて作業するスタイルは取れなくなり、1日に何件もの仕事をこなさなくては経営すらままならなくなります。依頼したお客様も作業を行う掃除業者さんも何一つ特をしない悪循環がここに出来上がってしまいます。得をするのは立場の強い窓口のマンション管理会社さんや、間を抜いただけの掃除業者さんです。
ただ、これを防ぐためにはお客様が自ら直接依頼をできる掃除業者を探さなくてはならないというデメリットがあります。しかし、たったそれだけのことで、この無駄な中間マージンを払わなくて済むようになります。一昔前であれば情報の発信や検索とは容易なものではなかったかもしれません。それが昨今ではインターネットの普及によって、そのような業者選びも簡単にできるようになっています。