定期清掃(洗浄清掃)
レジット・クリーンの定期清掃(洗浄清掃)の特徴
1.「確実にキレイにできる」
2.「経験豊富で対応力が高い」
3.「清掃専門なので料金が安い」
単発でのご利用から、定期的な美観サポートまで柔軟にご対応いたします。
定期清掃(洗浄清掃)とは
マンション、アパート、集合住宅、団地等の、経年から来るこびり付いた汚れや、普段の日常清掃で取り切れなくなった床の汚れ、ガラスの油膜などは、それぞれ専用の洗浄剤や薬品、機械を使って定期清掃(洗浄清掃)でご対応します。
美観を維持していくためには、簡易的な清掃である日常清掃のみでは不十分な場合があります。こまめにメンテナンスをしていても、簡易的な清掃だけでは、どうしても汚れは蓄積していきます。
そこで、一定の周期(数ヶ月~半年に1回程度)で必要な作業を集中して行う洗浄清掃を取り入れることで、美観の保たれた心地よい物件へと近づきます。居住される方により長く、気持ちよく住んでいただくためには、手の行き届いた清掃も重要なのではないでしょうか。
普段はあまり気に止めないような箇所も、放置していれば必ず汚れます。「床はいつも洗ってもらっているけど、壁や天井の煤汚れが気になる」「駐車場の雑草刈りや、ゴミ置き場の高圧洗浄をしてほしい」など、ご要望には柔軟にお応えしますので、お気軽にご相談ください。
定期清掃(洗浄清掃)のみ利用は?
もちろん可能です。巡回清掃をお引き受けしている物件につきましても、「巡回清掃のみ」のご契約や、「巡回清掃&定期清掃」のご契約もあります。もちろん「定期清掃のみ」や、1回だけの単発のご依頼も承っております。お気軽にご相談ください。
施工事例&詳細
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:府営団地
こちらは京都府内の府営団地さまでの作業です。
普段のお掃除では、住民さまが交代で掃き掃除、拭き掃除など簡易的な清掃をされています。今回、共用部の階段に汚れが蓄積しているのでキレイにしてほしい。と弊社へご依頼をいただきました。
特に1階部分は常に雨風に晒されているためコケも発生しています。このような重度の汚れも、汚れと床材に合わせた洗剤、機材を使用して、隅々までキレイに洗浄させていただきます。
今回の洗浄清掃の後、こちらの府営団地さまでは年間2回の定期清掃をご契約いただきました。
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:ファミリーマンション
こちらは京都市内のファミリー層向けマンションさまでの作業です。
オーナー様がこちらの物件をご購入されたということで、これまで実施されてこなかった共用通路、階段の床洗浄をしてほしいとのご依頼をいただき、床の洗浄清掃を実施させていただきました。
施工後、オーナー様には大変ご満足いただき、定期清掃でのご依頼をいただいております。
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:ファミリーマンション
こちらは京都市内の中規模マンションさまでの作業です。
共用通路部分が屋外と接しない屋内型のため、床にはワックス剤が施工されています。しかし、長年ワックスを重ね塗りされてきたことで、ワックスが古くなり劣化もあって、黒ずみが出ていました。
何とかキレイにしてほしいです。とのご相談をいただきましたので、ワックス剥離をご提案の上、実施させていただきました。
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:ファミリーマンション
こちらは大津市内のファミリー向けマンションさまで、個人オーナー様が所有されているマンション物件です。
自然の多い立地柄もあり、共用部分が大変汚れやすいため、毎月2回の巡回清掃と、3ヵ月に1回の定期清掃(床洗浄)を取りいれていただいています。
年数回の床洗浄があるため汚れがこびり付く事はなく、年間を通してキレイな状態を維持できています。
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:単身マンション
こちらは京都市内の単身者向けマンションさまです。1年間ほど洗浄作業がなく、汚れの進行した共用部の洗浄清掃です。
マンション、アパートの共用廊下や階段などによく使われている凹凸のある床材、長尺塩ビシート(ノンスリップエンボス加工シート)は、凹凸に汚れが入り込みやすく、しばらく雨ざらしの状態で放置しておくと、簡単には取れない汚れになってしまいます。
そんな時は、凹凸の汚れ取りに適したケミカル剤、機材を使用して、きっちりと汚れを洗浄除去します。
定期清掃(洗浄清掃)の施工例:マンション駐輪場
こちらは京都市内の単身者向けマンションさまです。普段雨風に晒されている駐輪場の床の高圧洗浄を行いました。
コンクリートには沢山の小さな穴(ポーラス)が有るため、そこに汚れが蓄積していきます。
場所によって機械洗浄(ケミカル剤+ポリッシャー洗浄)が良い場合もあれば、高圧洗浄機を使った方が良い場合もあります。
ご利用料金
施工内容 | 基本料金 | 追加面積 |
---|---|---|
床面洗浄 (エンボスシート・タイル等) | 50㎡/16,000円 | 1㎡/120円 |
ガラス洗浄 | 単品・20㎡/10,000円 | 1㎡/250円 |
高圧洗浄・静音機種 (床面・壁面) | 単品・10㎡/15,000円 | 1㎡/600円 |
その他 | お見積もり対応 |
※表記は全て(税抜)価格です。 |
全体の面積、階数、EVの有無、建物の形状、作業内容により異なりますので、基本的にお見積り対応となります。現地調査は無料です。ご希望の作業内容、項目などございましたらお気軽にご相談ください。 |
定期清掃(洗浄清掃)の内容
エントランス 共用通路 階段 | 床面洗浄 専用薬剤などを使ってポリッシャー洗浄を行います。 階段や細かな部分は手作業でブラッシング。 |
側溝、排水溝 | ゴミを掻き出しバキュームで吸い取ります。 |
ガラス・窓 | スクイジー洗浄します。 |
壁面 | 汚れ付きが酷い場合にはブラシ洗浄を行います。 |
管球、照明器具 天井 手摺り 建具 設備等 | 普段のお手入れが無い箇所は拭き上げ清掃を行います。 大掃除のような形でのご利用も可能です。 |
ダストボックス ゴミ置き場 | 薬剤を使ったブラシ洗浄を行います。 臭いの発生源を抑えます。 |
エレベーター、自動ドアの溝 | 溝に溜まったゴミを掻き出して吸い取ります。 |
駐車場 駐輪場 周辺 | 普段できない除草や剪定などを一気に行います。 床に張り付いたガム取りや、鳥糞の除去も可能です。 |
このような単発のご依頼にも対応します。
共用通路の床だけ機械洗浄でキレイにしてほしい。 |
普段は共用部の掃除を頼んでいるが、他にも汚れの気になる部分があるので、スポットで清掃対応してほしい。 |
壁や天井など、普段は掃除していない箇所をキレイに洗浄してほしい。 |
ゴミ置き場が汚れて悪臭を放っているので、片づけと洗浄でキレイにしてほしい。 |
駐車場、マンション周辺の雑草が大量に伸びてきたので刈り取って処分してほしい。 |
築年数が経過してきたので、一度全体をスポットで清掃して、スカッとさせてほしい。 |
なぜ定期清掃が必要?
まずは、住む人の身になって考えてみて、「全体がいつも埃っぽい」「手垢や飲み溢しがずっと残っている」「ゴミ置き場の前を通ると悪臭がする」
このような物件に長く住みたいと思う人は少ないと思います。家賃が同額ならキレイな方を選ぶのではないでしょうか。
弊社はこれまで沢山の物件と出会ってきましたが、そんな中、相対的に見てもやはり清掃の行き届いた物件には空室は少なく、例え建物が古くても雰囲気は明るいという印象が残っています。
お部屋が埋まって経費に余裕があるから、清掃費用に回すのではなく、清掃が行き届いているからお部屋が埋まっていく。のではないかと思っております。