ワックス剥離(ハクリ)作業手順
1. 床のテスト

まず初めに、現在の床の状態を知るため目立たない場所でテストをします。ご家庭によって床の材質や状態は様々です。除去するワックス層の厚みによっては強力なハクリ剤を必要とする事もありますが、強力な剥離剤は床材にとってストレスを与えてしまいます。使用する際にはご説明させていただき、ご了承を得た上で実施いたします。また、このテストの結果によっては施工をお受け出来ない場合も御座いますのでご了承ください。
2. 家財の移動、ビニール保護

作業範囲内にある移動可能な家財については全て別室などへ移動し、移動が困難な大型家具などは養生ビニールで保護し作業を行います。 移動に際し破損のおそれがあるものや、高価な備品などはスタッフによる移動をお断りする場合が御座います。あらかじめご移動いただくか、その場でご相談させていただきます。(貴重品、小物類、備品等は事前のご移動をお願い致します。)
3. ハクリ剤の塗布

フローリング専用の水を必要としない高粘度のハクリ剤を使用し古いワックスを浮かせます。ハクリ剤の成分は食器洗い用の洗剤と同じ中性成分ですので、人体や環境に優しく、床材への影響も殆どありません。
4. ワックス皮膜の除去と拭き取り

床材を傷めないよう除去作業は全て手作業で行います。タイルの目地などに皮膜のカスやハクリ剤が残らないよう丁寧に拭き上げていきます。機器材の使用時に比べると時間を要してしまいますが、基本的には一般ご家庭内での大型機器材の使用は一切ありません。
5. 乾燥とワックスの塗布

剥離作業完了後は床をきっちりと乾燥させ、ワックス剤を規定枚数塗り重ね艶を出し完成です。使用するワックス剤はシックハウス問題に配慮した家庭用の専用ワックスを使用しています。