浴室クリーニング

このような皆さまへ
床の黒ずみを取りたい。 |
浴槽下を綺麗にしたい。 |
水垢や石鹸カスを取りたい。 |
鏡に付いたウロコが気になる。 |
排水溝の回りを綺麗にしたい。 |
極度に汚れて手に負えない。 |
料金
対象 | 作業時間 | 料金 |
浴室全体 | 1.5時間~ | 14,000円(税抜) |
エプロン内部追加 | +0.5時間~ | +4,000円(税抜) |
ユニットバス | +0.5時間~ | +4,000円(税抜) |
ご予約の流れ
1.あらかじめご希望日を2~3日ご用意ください。 |
2.作業内容により必要な所要時間が異なります。 |
3.メール・LINE・お電話にてご連絡ください。 |
4.ご不明な点・気になる点は何でもご質問ください。 |
5.日時がマッチングしましたらご予約確定です。 |
6.当日お約束の時間にご訪問させていただきます。 |
7.作業後ご精算ください。 |
一般ご家庭さまでの施工例ビフォー&アフター
浴室・浴槽・お風呂場クリーニング:西京区
浴室・浴槽・お風呂場クリーニング:上京区
浴室・浴槽・お風呂場クリーニング:長岡京市 ※極端に汚れが酷いケース
浴室・浴槽・お風呂場クリーニング:左京区 ※極端に汚れが酷いケース
浴室・浴槽・お風呂場クリーニング:大阪府 ※極端に汚れが酷いケース
お風呂場は一日の疲れを癒す大事な場所です。しかし汚れていてはその効果も半減してしまいます。また、ご家庭の水廻り設備の中でも浴室は最もカビが発生しやすい湿った場所です。繁殖したカビは空気中に有害な物質をもたらす可能性もあります。付着する汚れの種類も実に多く、石鹸カスや人の皮脂、水垢、黄ばみ、ヌメリ、黒カビなど様々です。そのような汚れが気になり始めたときはプロのおそうじでスッキリ洗浄。清潔で癒される空間に変えてみてはいかがでしょうか。
クリーニング内容
浴槽/浴槽下・エプロン内部(届く範囲)/天井/照明/壁面/蛇口/扉/鏡/床/排水口/窓(内側のみ)/換気扇/浴室乾燥機(簡易清掃)/備品(洗面器・椅子・浴槽のふた) ※これらは基本的な内容となりますので、ご要望など御座いましたら事前にお聞かせください。 |
おそうじの流れ
天井の方から順に汚れを落とし下へと向かって洗浄していきます。 |
汚れのキツイ箇所はあらかじめ洗剤を散布し浮かせておきます。 |
バスルーム全体の下半分の汚れを丁寧に洗浄して落していきます。 |
全体を水で流し拭き上げた後、換気扇を付け乾燥させ作業完了です。 |
ご利用の前にご確認ください
扉、窓枠のゴムパッキンやタイルの目地、コーキングに深く入り込んだカビは完全に除去しきれない場合が御座います。その際はコーキングの打ち換えをご検討ください。 |
カビ取り剤の使用中や使用後は多少匂いが残ってしまう場合が御座います。 |
撥水コーティング加工などが施されている場合には、クリーニングによってその効果が半減、もしくは損なわれる場合が御座います。 |
クリーニングによって完全に落としきれない汚れも御座いますので、ご了承ください。 |
自分でお風呂場をきれいにする際の注意点
お風呂場をきれいな状態で保つには、毎日の使用後に軽くサッと洗い流したり、熱いシャワーをかけてしっかり換気しておくのが一番です。
しかし、毎日お風呂を使った後に掃除をしてから出るなんて掃除が好きではない方や潔癖でない人にとっては日常化するのが難しいものです。一度気を許してしまえばカビや湯垢、石鹸カスなどはみるみるうちに発生、固着してしまい、気づいた時には簡単には落とせない汚れとなってしまいます。ただ、そんな状態になってしまってもやる気さえ出せば自分できれいにすることは出来ます。
カビはカビキラーなど市販の薬品で落とせますし、湯垢や石鹸カスも洗剤をかけて擦れば落とせます。でも、あまり硬いもので擦るのはやめましょう。素材を傷つけるだけではなく、付いた傷に汚れが入ってしまい、返って不衛生になりかねません。
それと、お風呂場の汚れはとても種類が多いため、一種類の洗剤だけでは汚れを落とせない場合が往々にしてあります。そんな時、誤ってカビキラーなど塩素系の洗剤と、トイレ用洗剤のサンポール(酸性系洗剤)などを同時に使うと大変なことになります。「混ぜるな危険!」のアレですが、本当に危険で混ざると塩素ガスという有毒ガスが発生します。密室で行ったための死亡事故例もありますので、くれぐれもご注意ください。